【旅好き美容オタクが教える】冬の宮古島で後悔しない持ち物リスト

【旅好き美容オタクが教える】冬の宮古島で後悔しない持ち物リスト

【旅好き美容オタクが教える】冬の宮古島で後悔しない持ち物リスト🧳🌺

こんにちは、Remozerスタッフの美容大好き女子・ケア美です🌞
今回は「冬の宮古島旅行」を最大限に楽しむための持ち物リストをご紹介します!

冬といっても南国・宮古島。
…だけど、「常夏」と思い込んで行くと意外と寒い・濡れる・疲れるという罠が💦

せっかくの旅行を「寒いしダルいし写真映えしない」なんて残念な体験にしないよう、美容目線+リアル体験から厳選しました!


🧥寒暖差に勝つ!旅映え羽織バリエ

宮古島の冬は「最高20℃台/最低15℃前後」。風が強い日は体感温度が一気に下がります!

しかも旅行中は写真もたくさん撮るので、「ずっと同じ羽織」だと写真がワンパターンに…!

アイテム シーン ワンポイント
シャツ(薄手・柄違い) カフェ・観光 色違いで日替わり写真映え◎
Gジャン サトウキビ畑や海沿い散歩 風よけ+カジュアルコーデ
パーカー 夜の屋台やシギラ温泉帰り さっと羽織れて寒暖差ケアに

👟サンダルだけじゃ後悔!「歩ける足元」が正解

宮古島といえばサンダル!…ですが、実際はスニーカーも必須です。

特に西平安名崎や通り池などの岩場は、サンダルだと足が痛い&疲れる💥
しかも冬は砂浜が冷えるので、靴下も忘れずに。

  • 歩きやすいスニーカー(防水ならなお◎)
  • 可愛いデザインの靴下(写真にも映える)
  • ビーチサンダル(宿から海まで用)

♨️寒さ知らずの裏技!温泉 × シュノーケル

「冬にシュノーケルって寒くない?」
そんな心配を吹き飛ばす最強ルートがこれ👇

👉 シギラ温泉の近くでシュノーケル → すぐ温泉へ直行!

冷えた体を温泉でじんわり解凍しながらリラックス✨
脱毛後の肌にも優しいので、美容的にもおすすめルートです♪


💄美容オタク的こだわりアイテム(厳選)

アイテム 用途/Tips おすすめブランド
保湿フェイスマスク 機内の乾燥対策/海上がりの夜に◎ d’Alba/TIRTIR
ヘアオイル&ミスト 潮風と紫外線で髪がバサバサになる前に ミルボン/エリップス
ボディクリーム 脱毛後の保湿ケアも忘れずに NIVEAプレミアムボディミルク

📋持ち物・準備リスト(PDF配布用も◎)

  • 羽織×2〜3パターン(天気・コーデ映え両立)
  • 歩きやすいスニーカー&靴下
  • ビーチサンダル
  • シュノーケルセット(or現地レンタル)
  • 保湿系スキンケア(顔・体・髪)
  • 日焼け止め(冬でも必須!)
  • サングラス
  • 水着+ラッシュガード
  • 防水バッグ・防水スマホケース

🚗移動手段どうする?レンタカー vs カーシェア

宮古島では車移動が基本。ホテル送迎以外で動き回るなら、下記の2択!

✔ レンタカーのメリット

  • 長時間の利用に向いている(1日中借り放題)
  • 大きな荷物を積みやすい
  • 空港ですぐ借りてそのまま観光可能

✔ タイムズカーシェアのメリット

  • ちょっとした移動に最適(1時間単位OK)
  • 空港近くやホテル周辺で借りられる
  • 使った分だけ精算できてリーズナブル
  • アプリで手続き完結、受付カウンター不要
  • ガソリン満タン返しが不要(利用料金に含まれている)

💡まとめ:冬の宮古島こそ「寒さ&乾燥&疲れ」対策がカギ!

油断すると寒い・乾く・疲れる…。
でもちょっと工夫すれば、冬の宮古島は最高に映える・癒される・楽しい場所に!

旅の準備をしっかりして、美容も気分も整えて出発しましょう🌈✨

ブログに戻る

【使い方解説動画】

1 of 2